

日本企業のグローバル進出を支援!
リモートワークや
育児支援制度を活用し
キャリアを重ねる
事業企画局 グローバルリサーチ推進G庄司 百合亜 YURIA SYOUZI
海外経験を活かし、未経験の調査ソリューション提案に挑戦

「グローバル進出を目指す日本企業を支援したい」という想いからヴァリューズへの入社を決めました。前職ではメーカーで米国現地法人設立や海外営業などに携わっていましたが、1社だけでなく様々な企業を支援したいと考えていました。また、無駄なお金や時間の発生を防ぐリスクヘッジとして、事前リサーチの重要性を実感していたことも大きな理由です。
現在は「海外パートナーの開拓」と「プランナーとして日本のグローバル企業に対する営業活動」の2つの業務に携わっています。2年間のアメリカ留学そして5年間の駐在経験で培ってきた英語力を活かせていると思いますが、専門用語はまだまだわからないことも多く、部署内の勉強会に参加するなどしてキャッチアップしています。
もちろん語学力が高ければよいわけではありません。特に調査のソリューション提案に関しては未経験のため、今でも上司にロープレに協力してもらっています。
ヴァリューズは、中国や東南アジアをはじめ、北米やヨーロッパなど、世界80以上の国と地域の消費者にリーチが可能なネットワークをもとに、オフライン調査からビッグデータまで、幅広いデータソースでグローバルの消費者実態を調査できるサービスを提供しています。私は経験から北米が関わる案件を担当することが多いのですが、特に担当エリアが決まっているわけではなく、メンバー間で協力しながら進めています。
仕事のやりがいを感じるのはお客様から「庄司さんに任せておけば大丈夫」と言われたときです。私は前職でメーカー側にいたときに、外部のパートナーが伴走支援をすると聞くと、「自分たちの商品をどこまで理解し、どれくらい深く関わってくれるのだろう」と不安に感じたことがありました。だからこそ今自分が外部のパートナーとしてお客様と関わる中で「安心して任せられる」と言っていただけることの喜びを実感しています。
山梨の実家からリモート勤務!育児と仕事を両立

柔軟な働き方ができる点もヴァリューズの魅力です。実は今、私は山梨の実家で暮らしています。
ヴァリューズは「月に最低4回出社、それ以外は自由」となっているため、週に1回東京オフィスに行ったり、お客様を訪問したりする以外は、山梨でリモート勤務をしているんです。育児中の私にとって理想的な働き方だと思います。他にも小学6年生までは延長保育料やベビーシッターなど、保育にかかる費用の一部に補助が支給される「育児費用補助」をはじめ、仕事と育児の両立支援制度が充実しています。
「育児中だからキャリアのチャンスが奪われた」と感じたことは、ヴァリューズにジョインしてから一度もありません。
社内の風通しの良さも感じています。入社前は「200人規模の組織で、しかもリモート勤務も選べるとなると、社内のコミュニケーションはどんな感じなのだろう……」と思っていました。実際に入社して感じたのは、人とのつながりをとても大切にしているということ。イベントなどで人とつながる機会を会社側が積極的に作ってくれます。週1の出社でも会えば話が尽きません。やはりみんな「人」に興味があるのだろうと感じています。
今後の目標は、グローバルリサーチ推進グループとして、Dockpitの海外における認知を高めることです。「グローバルのマーケティング支援といえばヴァリューズ」と言っていただけることを目指しています。個人的な目標としては、引き続き日本企業のグローバルでの活躍をサポートしていきたいと思います。そしてキャリアを重ねながら育児にも励み、子どもたちに良い未来を残していきたいです。
仕事をする上で一番大切にしていることは?
愛情と情熱です。
愛情や情熱を持って取り組むからこそ、お客様の信頼を得ることができますし、自分自身も仕事のやりがいを感じられるのだと思います。「日本企業のグローバル進出を応援したい」という想いが愛情と情熱の源泉となっています。
PROFILE

- 庄司 百合亜事業企画局 グローバルリサーチ推進G
- メーカーでの米国法人設立、海外営業の経験を活かし、ヴァリューズに中途入社。
海外事業領域のプランナーとして海外パートナーとの提携交渉や、日経グローバル企業様向けの営業に従事。2児の子育て中。趣味は美容情報収集、流行りもののダイエット、クレカ最適化・マイル集め、旅行、料理。
他の社員のインタビュー
-
ヴァリューズが挑む、新しいマーケティングと若手の事業家育成
取締役副社長後藤 賢治
-
哲学専攻からフルスタックエンジニアへ。未経験から早く成長できる環境がヴァリューズにはある
ソリューション局 システムソリューションG マネジャー/エンジニア大島 祐輝
-
20代で経験できる、仕事の深さが違う。自分の限界を超えられる、わくわくする会社
データマーケティング局 コンサルティングG マネジャー/マーケティングコンサルタント小幡 のぞみ
-
提案が商品開発に反映されたことも!マーケティングコンサルタントとして常に誰よりもお客様を理解していたい
データマーケティング局 コンサルティングG アシスタントマネジャー/マーケティングコンサルタント 水野 夏菜
-
いわゆる“営業向き”ではないかもしれない。だからこそ、目の前のクライアントに価値を提供することを考える
データマーケティング局 コンサルティングG アシスタントマネジャー/マーケティングコンサルタント近藤 佳大
-
「当たり前」への違和感が、新規事業立ち上げのきっかけに。世の中に影響を与える仕事に挑戦し続けたい
データマーケティング局 アライアンスG マネジャー/マーケティングコンサルタント大櫛 貴久
-
データ分析し、報告するだけの仕事ではない。マンネリ感が一切ない環境で日々感じる。お客様への貢献と自分の成長
ソリューション局 インサイトアナリティクスG アシスタントマネジャー/データアナリスト砂原 路万
-
「うまくできないことが悔しくて頑張った」新卒未経験エンジニアとして入社、今ではクリエイティブ制作やデータ分析まで幅広く対応
ソリューション局 システムソリューションG アシスタントマネジャー/エンジニア小松崎 梨那
-
同じ場所に留まることなく挑戦し続ける。自主性を尊重しつつ、フォローもしっかりしてくれる、バランスが取れた環境
ソリューション局 DX推進支援G 兼 コーポレート局 アシスタントマネジャー/データアナリスト齋藤 佑青
-
「お客様に価値を提供したい」という一心で、挑戦を繰り返してきた新卒入社から今、見えてきたこと
データマーケティング局 兼 ソリューション局 兼 コーポレート局 マネジャー/プランナー・データアナリスト檜山 和希
-
中国、東南アジア、世界へ広がる海外調査の仕事
事業企画局 グローバルリサーチ推進G マネジャー/データアナリスト姜 茹楠
-
金融法人営業からマーケティングコンサルタントに挑戦!異なるバックグラウンドで新しい風を吹かせる
データマーケティング局 コンサルティングG アシスタントマネジャー/マーケティングコンサルタント大塚 真理華
-
データ活用の課題解決まで伴走できる一人ひとりの得意を結集し、チームで挑む組織のDX推進支援
ソリューション局 DX推進支援G若尾 あすか
-
日本企業のグローバル進出を支援!リモートワークや育児支援制度を活用しキャリアを重ねる
事業企画局 グローバルリサーチ推進G庄司 百合亜
-
Web広告運用の知見を活かしながら、より幅広い支援をチームでお客様の期待に応えていく
データプロモーション局 ディレクションG大田 春華