VALUES Recruiting Site

哲学専攻からフルスタックエンジニアへ。
未経験から早く成長できる環境が
ヴァリューズにはある

ソリューション局 システムソリューションG マネージャー/エンジニア大島 祐輝 YUKI OSHIMA

未経験者をエンジニアとして採用する不思議なベンチャー企業

学生時代の専攻は哲学で、エンジニアとはほど遠い生活を送っていました。将来を考え、就活をはじめたとき軸をエンジニアに定めたのは、純粋に論理的である点でソフトウェアプログラミングが哲学に近いのではと考えたから。また、SF小説を読むのが好きだったので、新しい技術を使える仕事という点にも魅かれました。
数ある企業の中でヴァリューズに決めた理由は主に2つ。まず、ポテンシャル重視で、経験の有無を問われなかったことです。もともと規模が小さめの企業で働くことを希望していたのですが、ベンチャー企業は人材育成をする余裕がないことが多く、未経験者をエンジニアとして採用することはあまりありません。ヴァリューズはベンチャーだけど未経験者を採用する不思議な企業だったんです。
もう一つはヴァリューズの行動ログデータに独自性や可能性を感じたこと。社会やお客様にどのような価値を提供できるか、ビジネスモデルとしてイメージしやすかったことがありました。

目指すは「二流のエンジニア」。新しい技術を会社の成長につなげる

入社5年目となった現在は、フロントエンド中心のフルスタックエンジニアとして、既存新規含むWebサービスの開発を担当。仕組みづくりや技術の選定などを任せてもらっています。ほかにもナレッジ展開として、社内の研修講師や記事執筆、採用活動を行うなど、仕事内容は幅広いです。
エンジニアには「作ったものがいろいろな人に喜んでもらえるのを見て、やりがいを感じるタイプ」と「作ること自体にやりがいを感じるタイプ」がいると思います。僕は後者のタイプで、「まずは自分で調べて、手を動かしてみる」ことで知識やスキルを積み重ねてきました。
新人メンバーに教える立場となった今は、自分の経験を振り返りながら研修メニューを作っています。また、Slack上で「分報」の仕組みを導入することで、お互いにフォローしやすくするなど、コミュニケーションのハードルを低くしました。僕が入社したころよりも未経験エンジニアを育てる体制は整いつつありますし、今後も力を入れていきたいと思います。ヴァリューズのエンジニアは未経験でも早い段階からコードを書く面白さを味わえるほか、自分の興味のある言語やツールに積極的にチャレンジでき、それが評価される制度もあります。
今後の目標は「二流のエンジニア」になること。世界には、コンピュータサイエンスの博士号を持っていたり、物心ついた頃からプログラミングしていたりする、とんでもない人がいるものです。このような人たちを一流と定義した場合、自分は基本的に追いつくことが難しいと思います。新しい技術を作り出せなくても、それを知っている/使える人間であること。ルーチンワークだけではすぐに先頭集団から離され、技術的に遅れを取ると会社全体として競争相手に完全に覆せない差をつけられる可能性があると考えます。トップランナーの一つ後ろの集団として走り続けていきたいです。

仕事をする上で一番大切にしていることは?

「目的を達成するために妥協せず質の高いプログラムを実装すること」です。どのような目的でも、より質の高い実装をすることを目指し、今の自分の技術力で達成できない場合は知識を増やすように努めること。現状維持を良しとせず、常に新しい技術を検証しながら投入しています。

PROFILE

大島 祐輝
大島 祐輝ソリューション局 システムソリューションG マネージャー/エンジニア
京都大学大学院 文学研究科修了。2019年入社。フロントエンドを中心にフルスタックエンジニアとして主にWebサービスの開発を行う。技術記事の執筆も積極的に行い、投稿サイト上で合計約50万PVを獲得。好きな哲学者はダニエル・デネット。

他の社員のインタビュー